各種体験プラン

 【各種プラン/料金】

 入場料:500円(高校生以上)/ 300円(中学生以下)

※税込み価格です。

 

アンティーク着物サロン ”terazzo”

「着物」をきっかけの新しいコミュニティーを提供します♪

 

・街歩き

・洋服ミックス着付け体験

・着物研究会

・アートワークショップ体験

・寺泊の魅力てんこ盛りツアー 

着物でありのままの自分に「いいね!」をしてくれる

そんな仲間を見つけませんか?

お問い合わせ:

https://ws.formzu.net/sfgen/S838637012/

 

こんな方にお勧め^^

・着物着てみたいけど一人はちょっと

・着付けの仕方がわからない

・着物はあるけど道具をもっていない

・お魚以外の寺泊の魅力を知りたい

・街歩きが好き

お問い合わせ:

https://ws.formzu.net/sfgen/S838637012/

 

【イベント / 体験

 ①街歩き

街歩き

お魚市場から徒歩10分圏内!

神社やお寺が立ち並ぶロマンス街道をご存じですか?

海の安全を守る白山姫神社に奉納されている文化財に指定された

船絵馬を見たり、

養泉寺様で伝筆体験ができます❣❣

 

ZEROエネルギー・ラボとしての顔も持つ長屋❣

【ワークショップ・体験】

★寺泊で北前船を学びませんか⛵️

江戸時代から明治にかけて日本海海運で活躍した北国廻船。

いまでこそ、当たり前に整った物流インフラですが、この先駆けがあってこそ。

寺泊はとくに盛んだったと言われ、
船長さんは航海の安全を祈願して自分の船の絵を
残されたとか。

当時の船絵馬が残された白山媛神社さんの周りを散策し、

長屋でご自身の船絵馬を作って見ませんか?

環境活動として継続しているビーチクリーン。

その際に拾った漂着物を使用します。

 

★New❣❣ 蠟燭絵付けワークショップ

昔はいくつかあった手作りの蠟燭屋さん

日々の仏壇で行われたお勤めに重宝され、

お盆に子供たちがロウソクをもってお墓参りに行くのが夏の風物詩

戦時中、高価で扱えなくなってしまった「はぜ蝋」を原料とした

蠟燭は日本中でも入手困難

新潟では漁師さんたちが海の安全を祈願してご神仏にこのろうそくを掲げ

たそう。

見た目がかわいいはぜ蠟のフローティングキャンドルに絵付けしみません

か!

 

 

主に火曜日と土曜日開催❣❣

お問い合わせこちら

https://ws.formzu.net/sfgen/S838637012/

 

 

【着物好きによる、着物好きのための着物研究会!】

皆様の着物愛を同じく愛を持った仲間と存分に語り合う

はたまた、おめずらしいお着物を囲んで研究しませんか?

新感覚コミュニティをお仲間になりませんか~❣

【お知らせ】

 週一着物倶楽部始めました♪

毎週木曜日、

きつい帯締めなし!道具不要!

レンタル着物で毎回違う着物が着れる!

など初心者さんにもお勧めです!

月額5,800円(税込み)で4回好きなタイミングに

着物を自由に楽しめます^^

日常に和服でゆったりとした時間の流れを楽しみませんか?

 

 

 もちろん、お試し来所もお待ちしております。

毎週木曜日の午前10:30~12:30です。

感染症対策にて安心してご来館いただくために

御予約制にさせていただいております。

以下の申し込みフォームよりお気軽にお問い合わせください。

https://ws.formzu.net/sfgen/S838637012/

 

 【その他申し込み】

長屋に行ってみたい。ほかの曜日で都合つけたい方なども大丈夫❣

まずはお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。

https://ws.formzu.net/sfgen/S838637012/